R Y U K O
S a n o

   


Photo by Kenta Kuwabara


主な活動

 研究活動については、主に4つの領域に携わっています。
 第1の研究領域は、平安時代末期に藤原師長が著した楽琵琶譜である『三五要録』、第2には同じく師長が著した楽箏譜である『仁智要録』、そして第3には奈良時代後期に成立したと考えられる国宝『五弦琵琶譜』の三種の絃楽器譜の解読研究です。
 さらに、第4の研究領域としては、平安時代の内容を記した豊原利秋著の秘譜『鳳笙譜』の解読研究です。

 演奏活動については、現行雅楽、古典雅楽を問わず雅楽横笛の三管(龍笛、高麗笛、神楽笛)、自由簧楽器である笙、そして絃楽器である楽琵琶、楽箏、和琴、そして五弦琵琶の演奏を主に行っています。
 また、舞楽においては、現行雅楽を基礎とした平安朝左舞への取り組みを行っています。

 指導活動としては、雅楽団体の平安楽舎において、平成21年に師範として雅楽指導を開始しました。
 現在、同団体で指導しているのは、横笛(龍笛、高麗笛)、笙、楽琵琶、楽箏、催馬楽、朗詠ですが、他の2団体では、小学校・中学校で実施した「雅楽教室」において、演奏指導を行っています。

 なお、レコーディング作品としては、長谷川景光のアルバムとなる、「嵯峨天皇の雅楽」、「平家物語の雅楽」、「枕草子の雅楽」、「わくらば」(fontecより全てリリース)の4作品で、楽琵琶、笙の演奏者として参加しています。


略歴
・平成19年12月 雅楽横笛を長谷川景光に師事。
・平成20年2月 楽琵琶を長谷川景光に師事。
・平成20年4月 楽箏を米澤茉莉佳に師事。
・平成21年4月 雅楽横笛を福岡三朗、加藤道信に師事。    
・平成24年3月 楽箏を薗隆博に師事。
・平成24年4月 古楽譜解読研究を開始。
・平成24年12月 左舞を長谷川景光に師事。
・平成25年3月 左舞を薗隆博に師事。
・平成26年7月 笙を今西靖志に師事。
・平成31年3月 楽箏を副島昌俊に師事。
・令和元年9月 平安歌謡藤家流を長谷川景光に師事。



Copyright (C) 2022 Ryuko Sano All Rights Reserved.


プロフィール